走れ、未来をつくる情熱のマシン!

- 技術が輝く、世代を繋ぐミニ四駆大会

技術とアイデアがぶつかり合う、製造業の祭典『製造業対抗ミニ四駆大会』。
次はあなたが未来を駆け抜ける!

2025年の大阪・関西万博での開催が決定!

2025年07月26日(土)・27日(日)

全世界でも認知の高いミニ四駆。この機体をベースに日本のモノづくり技術を万博で披露したい!
モノづくり企業の技術をミニ四駆に乗せてみんなで万博に出て世界に魅せよう!
日本の技術を。ぜひ一緒に盛り上げてください!

製造業対抗ミニ四駆大会とは?

ザ・クラフターズが主催する、製造業者や地域の人々が参加する交流イベントです。
技術力を競うだけでなく、『モノづくりの楽しさを次世代に伝える場』として、子どもから大人まで楽しめるイベントです!

どんなルール?

改造は自由。
自分の技術を1つ以上入れたミニ四駆をカスタマイズして挑むレース。

Mabeee(電池制御アプリ)を使ってスピードコントロールしながら全長約18メートルの専用コースで速さを競います。
技術者が作った専用コースは大会毎にいろんな仕掛けが!
選手は1レース5周を走り切る。
速さだけでは勝てないオリジナルの大会です。

※ルールは各回のルールブックに基づきます

クラフターズコース対策! Mabeee の使い方

重要なポイント
①電池
②モーター
③駆動系
④重量
⑤セッティング


①電池はニッケル水素の充電電池の使用を推奨
100均アルカリではまともに動きません
また、電池容量は 1000mA 前後をオススメ
2000mAなどは、電池重量が重くなるだけ
可能な限り、フルチャージの電池を使うことで、
電圧を高い状態で安定走行できます。

②モーター
▶︎モーターカタログ
タミヤ製のミニ四駆モーターは、適正電圧での消費電流が記載されています。
MaBeeeは 最大2Aまでしか通電しません
基本的にはノーマルモーターがオススメですが、セッティング次第では、高性能モーターも使えるかも?
また、新品モーターより、少し走らせたモーターがいいとの情報も!?

③駆動系
ギヤ比はローギヤがオススメつまり 加速重視!最高速は必要ないです。タイヤ径は車両デザインとの兼ね合いもあります、色々とテストしてみてください。
タイヤ材質も、コース特徴に合わせて要チェックです!


④重量
モーターと電池の駆動なので、軽ければ軽いほど有利!
デザイン、性能のバランスを探ってみてください。

⑤セッティング
クラフターズコースは、癖のある難所が多いことと、コースのつなぎ目がありますのでその対策が必要になってきます!

・ジャンプ台:減速で乗り切るしかないです。ミニ四駆のブレーキをつけるとひっかかるので、かなり操作がシビアになります。
・芝生:車高を下げすぎると絡まります。
・壁面の継ぎ目や柱:引っ掛かり・乗揚げ防止のガードをつけると良い
・つなぎ目の段差 :低すぎる車高はひっかかります
・ローラー:壁面より低くしないと役に立たない 2.5cm以内に収めると安定
・その他機構:是非特殊セクション対策マシンを作ってみてください!

☆ここに公開してない、ちょっとしたコツもあります!
そこは、現地でよっしー店長を捕まえて聞き出してください(^^♪

なんのためにやってるの?

製造業全体の活性化。
面白いことやって盛り上げる!

1.面白いモノづくりにチャレンジしてモノづくりの技術を魅せる

2.製造業界の人の士気を上げる、モノづくり魂に火をつける

3.若手が率先して製造業を盛り上げる文化を作る

4.企業間、学生とのつながりを作る

5.子供や学生にモノづくりの面白さを魅せ“やりたい!”を見つける

6.モノづくりを楽しむ大人を見せてみんなをワクワクさせる

面白さ・見どころは?

普段見ることのできない「技術者の本気」に出会える!
世界に一つの、見たことのないミニ四駆がずらり!

参加者が自分達の技術をフルに使った世界に1台のミニ四駆でレースに挑みます。真剣に挑む技術者の姿は面白さだけではなくその熱は皆を熱くします。製造業に携わる技術者だけではなく学生も参加するこの大会。技術者に挑む学生との対決はさらに盛り上がります。

▷ 技術者の本気がここに!

負けず嫌いな技術者が本気でレースに挑む。そのかっこええ姿は子供達に夢を与えます。

▷ レース中に各社の技術を解説

どんな企業がどんなモノづくりをしているか、レースを楽しみながら知ることができます。

▷ 展示会よりもわかりやすい!

見たい技術が一同に集まる展示ブースもあり!面白い企業を見つけることができます。

▷ 学生が技術者に勝つ!?技術者顔負けの学生の機体が登場。

学生が技術者に挑む姿は応援するしかない!

誰が参加できるの?

モノづくりに取り組む人が対象です!
製造業に携わる技術者
高校生以上の面白いことがしたい学生

観覧は老略男女に問わず誰でも会場に来ることが可能。
子供たちは特に見にきてほしい!
真剣に取り組むモノづくりの大人と一緒に盛り上がろう!
大会では見るだけではなく観覧者も参加できるイベントもございます。
ぜひ、大会情報チェックしてくださいね!

参加したらどうなるのか!?

▷ 参加企業との繋がりができて新しい仕事につながった!

▷ 社員の士気が上がって技術レベルが上がった!

▷ 子供たちがモノづくりをやりたいと言いはじめた!

ミニ四駆を通じて技術革新がはじまるなど「技術で遊ぶ」から繋がりができたり、スキルアップに繋がったり、様々なところで「活性」が始まっています。

製造業対抗ミニ四駆大会の未来

技術者との連携により日本の基盤産業を再構築する

10年前までギリ着れたけど、今は売る方が得意です。

FunnyConsulting(ファニーコンサルティング)

販売するためのツールや方法を一緒に考えてくれるパートナー。
商品やサービスの拡販をお手伝い。
◆プロジェクトパートナー事業(プロジェクトの遂行を支援)
◆各種補助金申請支援(補助金の申請をお手伝い)

一番困る質問はWEB作りとギター
どっちが好き?って質問です。

株式会社リバースデザイン

「強み・魅力」を見つけ出し「伝わるカタチ」にするクリエイティブチーム。作るだけじゃなく一緒に価値を広げる。
◆ WEB制作、更新フォロー
◆グラフィック制作(名刺、フライヤー、ポスター、ロゴなど)
◆ブランディング・プロモーション

株式会社三輪鉱油

液体を研究しすぎてここ数年、油としか話していない男。

製造環境を良くするための油を開発するオイルリサーチャー。
場の環境、品質に合わせた水性油を作る。
◆燃えない切削油のパイオニア
◆アーチカットアクア(燃えない切削油)
◆水性の切削油「紫流」(燃えない、油煙が出ない油)

ひし形を愛しすぎて全てのものが
ひし形にしか見えない男。

共和鋼業株式会社

公園や山で見かける菱形のフェンスを作る金網メーカー。
8メートルまでのフェンスをオーダーでも製作する。
◆ニットフェンス(一人で組み立てられるデザイン性のあるフェンス
◆落石防止金網、極細目菱形金網(侵入防止!しかも安全!)
◆ゆきもちくん(屋根雪の落雪を防止する菱形金網)

天下統一ならぬ、世界統一。
半導体業界が産んだ正規の侍。

東阪電子機器株式会社

“自動で動かす技術”をコアにした電子機器専門のものづくり集団。
1個だけでも1000個でもまとめて作る。
◆モーション制御(何千ものアイテムからのカスタマイズ力)
◆開発(一緒に考え設計し、付加価値を提案。ODMまで対応)
◆試作は日本で量産は中国で(完成品までお任せ)

輝きすぎてごめんなさい。
自分とダイヤを 磨きすぎました。

株式会社橋本工業

金型(金属)を超鏡面にする磨きのプロ集団。
クリーンルーム完備で超精密磨きで金型を仕上げる。
◆超鏡面磨き(半導体、レンズ、電子部品関係など)
◆離型磨き(エンブレム、ドアパネル、ピアノ、ゲーム機など)
◆磨き技術の指導(超鏡面磨きの技能を伝授します)

削るのは半月、気持ちは満月になりたい。。。
新月のような心の持ち主。

赤坂金型彫刻所

独自の刃物技術で微細な切削をする彫刻メーカー。
医療関係や研究所、酒メーカーなど様々な分野の金型を作る。
◆金型部品加工(プラスチックを成形する金型の部品を作る)
◆彫刻(0.05mmの刃物で顕微鏡レベルの彫刻をします)

言い寄られた男の数だけ大きな鉄を
コテンパンにしています。

東福鍛工株式会社

800tプレスで鉄を熱して叩いて形にする鋳造メーカー。
7トンの材料を金型なしで表面処理まで一貫受注する。
◆大型鍛造加工(製鉄メーカーさん用の部品作り)
◆フリー鍛造(自社にある持ち型で工夫して形にします)
◆東洋一の技術(日本にしかない技能者が作る)

日本全国どこの人でもどこの人かわかる、
塗装界では知られた男。

双葉塗装株式会社

保護・機能・美観に特化した提案型の塗装メーカー。
チーム双葉が御社の商品をべっぴんさんにします。
◆耐熱焼き付け塗装(御社の塗装トラブル解消します。)
◆大型焼き付け塗装(産業装置・設備の塗装が得意です)
◆パテ仕上げ、調色(製品キズもきれいにして塗装します)

薄いシートに熱い気持ち。
口数は少なくても打ち抜く穴は多い男。

岩田精工株式会社

極小穴をたくさん開けることが得意な金属加工メーカー。
精密金型部品の切削や曲げ、研削など幅広い精密部品を製作する。
◆極小径パンチング加工(0.1mm単位の穴をたくさん開けます)
◆精密部品加工(金属をμ単位で削って形にします)
◆分流器ーシャントー製造(設計からやります)

アクリルに愛されたゆえに
アクリルに人生を捧げた男。

有限会社愛光工芸

プラスチックのこんなものを作りたいを叶える加工屋さん。
曲げる・接着するでいろんなカタチにする。
◆ショーケース製作(アクリルケースを作ります)
◆オーダーメイド什器(商品を入れるケースや展示用棚など)
◆理化学・研究機器部品の製造

株式会社FACTAS

世の中の大体のもののどっかに僕が隠れているかもしれません。

金属加工の試作を得意とする会社。
超親切な一品金属加工屋で全国に名の知れた切削加工メーカー
◆技術提案(要望に沿って”できる工法”を選定してお伝えします)¥
◆単品金属加工(いろんな金属を削って形にします)
◆装置一貫製造(ものを作るための装置を設計して作ります)

パートから経営者へ。整理・整頓・清潔で信用・信頼・幸せを勝ち取った女。

MDプレス工業株式会社・MDファクトリーHS株式会社

ものづくり製造業活性のために全国を飛び回り活動中。
新事業の立ち上げ、社内教育など業界特化のコンサル。
◆3S(整理・整頓・清潔)中小企業向け教育提案
◆地域間連携事業(PORT構想・モノヅクリンク)
◆金属プレス加工

豊里金属工業株式会社

おもろい!と思ったらすぐ作る男。
モヒカンじゃなくても存在感が半端ない。

開発段階の商品を設計から手がける作板金加工メーカー
金属を絞る、曲げる、切る、付けるが得意。
◆精密試作板金(0.01ミリ単位の金属製品作り)
◆設計・提案(材料、工法だけじゃなく、仕様に合わせてご提案)
◆絞り加工(1000トン油圧プレスで鉄板を立体形状にします)

株式会社MACHICOCO

町工場のことを知りすぎた女プロモーター
キーボードの早打ちは誰にも負けない。

開発したい!作りたい!販売したい!を叶える
ものづくりのプロモーター。
◆商品開発(0→1の企画アイデア出しから試作、量産管理まで)
◆技能育成のための教育事業(リトルマイスター・技能講座)
◆販促制作(WEBサイト、SNS、印刷物、クラファン)

酒は全然飲まないのに5Lの⾓瓶が家にある、
3分で家を出れる旅⼈イラストレーター

ブラスター松下

ザ・クラフターズの名付け親。
独⾃の世界観と⾊彩で⾃然と伝わる”モノ “を作るアーティスト
◆販促ツールデザイン(名刺、チラシ)
◆キャラクター・似顔絵制作
◆壁画制作